失った歯を取り戻したい方
インプラントが
「咬める感覚」を
取り戻します

インプラント治療とは、失った歯の機能を回復するために顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上から人工歯を取りつける治療法です。
チタン製の人工歯根が顎の骨と強固に結合することによって、天然歯に近い咬み心地を回復できます。
定期検診やご自宅でのメインテナンスを怠らなければ、生涯にわたって使用できます。
これまで顎の骨が薄い方はインプラント治療が不可能とされてきましたが、当院では「サイナスリフト」や「ソケットリフト」という方法で十分な厚みと強度のある骨をつくることで、インプラント治療を可能にしています。
サイナスリフトやソケットリフトはインプラントの埋入と同時進行ができるため、患者さんの心身への負担が軽減されるといったメリットがあります。
インプラント・入れ歯・
ブリッジの比較
インプラント

メリット
- 自分の歯と同じような咬み心地が得られる
- 顎の骨が痩せにくい
- ずれたり外れたりしない
- 見た目が自然で美しい
- 長期間にわたり咬み心地が安定する
デメリット
- 外科手術が必要
- 費用が高い(保険適用外)
- 全身疾患がある場合など、治療できないことがある
- 治療期間が長い
入れ歯

メリット
- 費用が安い
- 治療期間が短い
デメリット
- 違和感がある
- 発音に問題が生じやすい
- 見た目があまりよくない
- 硬い食べものが食べにくい
- 顎の骨が痩せやすい
- 食べものが挟まりやすい
ブリッジ(※)

メリット
- 咬み心地に違和感が少ない
- 入れ歯に比べ目立たない
- 治療期間が短い
デメリット
- 支えとなる健康な歯を削る必要がある
- 支えとなる歯に負担がかかる
- 発音に問題が生じることがある
- 顎の骨が痩せやすい
- 食べものが挟まりやすい
- 一定期間ごとにつくり直しが必要になる
※横並びに1~数本の歯を失った場合に、両脇に残った歯を削って支えにして、連なった人工歯を被せる治療法です。
インプラント治療の
安心・安全への
当院の取り組み
さまざまな不安や心配を解消し、安心してインプラント治療を受けていただけるよう、当院が行っている取り組みをご紹介いたします。
- 患者様ひとりひとりに治療計画や治療内容をじっくりご説明し、それぞれの状態に合ったオーダーメイド治療をご提案します。
- 治療の際の痛みを最小限に抑える無痛治療に取り組んでいます。
- 患者様に安心して治療を受けていただくため、5年間保証(定期検診を受けられる場合に適用)を設けており、長期にわたってケアをさせていただきます。
- 治療に使用するすべての危惧は「オートクレーブ」などで滅菌処理をしています。
また、診療室の消毒を徹底する、手術衣は使い捨てのものを使用するなど、感染予防に努めています。 - 世界的に歴史と実績のあるストローマンインプラントを採用しています。
ストローマンインプラントシステム
インプラント歯科学、修復歯科学、口腔組織再生においてグローバルリーダーであるスイスのストローマン社のインプラントシステムです。
50年以上にわたって歯科の分野で信頼されており、世界各国での患者数は500万人以上。
現在も増え続け、日本でも高いシェアを占めています。
ストローマンインプラントを採用することで、1回の手術で済むうえに他社のものと比べ治療期間が6~8週間と短くなります。
また、比較的短いため神経や血管を傷つけるリスクが少なく安全なのも特徴です。
患者様の声
矯正前は歯が1本しかなくて、口をあけて話すことも笑うこともできず、電話ですらぶっきらぼうになってしまっていました。
歯をキレイに直すことで口元に自信がもて、今ではとても明るくなり、たくさんの人とお話しています。人生が変わりました。
50代女性
インプラント治療の際の
注意点
インプラント治療を行う際に、手術前と手術後それぞれで気をつけていただきたい注意点です。
手術前
- 睡眠を十分にとり、体調を整える
- 飲酒や喫煙を控える
- 口腔内環境を清潔に保つ
- 説明された治療計画に十分納得してから治療に臨む
手術後
- 手術直後は、できるだけやわらかいものを食べ、治療した部位に当たらないように気をつける
- 定期検診は決められた時期にきちんと受ける
- 異変を感じたら(人工歯などが破損したなど)、すぐに歯科医院に相談する